片原町駅より徒歩3〜5分の場所にあるイタリアン 両忘。
全国屈指の高評価イタリアンなこちらのお店。若手店主が生み出すイタリアンをベースとした絶品創作料理が楽しめます。2021年2023年イタリアンwest百名店に選出されています。
お店の雰囲気


店内はテーブルが3組でゆったりとした空間。ホールの方も非常に接客が丁寧で、たまに声をかけてくれることもあり全体的に朗らかな雰囲気でした。
コース・メニュー紹介
夜のコースをいただきました。登場したメニューはこちら。
アミューズ

フォアグラのテリーヌと、はちみつを練り込んだパンを合わせた、濃厚な甘味とコクが素晴らしいアミューズでコーススタート。
スープ

新玉ねぎの冷製スープに、オーヴェルデ産の生ハムと、ピリッとしたオリーブオイルを浮かべた創作スープ。新玉ねぎの甘味と、生ハムの塩味が最高のバランスです。
ホワイトアスパラ


半熟の目玉焼きと、パルメザンチーズをふんだんに振りかけたホワイトアスパラ。アスパラガス特有の甘味と、濃厚な半熟玉子、パルメザンチーズの香りが堪りません。
レバーパテ


豪快にレバーをオイル漬けにしたレバーパテ。そのまま食べてもねっとり濃厚で美味ですが、バケットパンと組み合わせることで、レバー特有の甘味が強調されて美味でした!
桜鱒

良質な桜鱒に茗荷を合わせた、和を感じる一皿。しっとり柔らかく火入れした桜鱒のミキュイは、程よく弾力がありつつ濃厚な脂も乗っており、茗荷のさっぱりとした風味も相まって絶品です。
焼野菜

香川はうどんが有名ですが、オリーブ牛、オリーブ、さぬきのめざめと呼ばれるアスパラガスなど食材も意外と豊富。地元特産のアスパラガスと、金毘羅筍は甘味が強く贅沢なステーキのようでした。
ホワイトアスパラと普通のアスパラガスの違いをご存じですか?その違いは品種……ではなく、栽培方法。太陽の元で育てると緑に、光を遮断して育てると白くなり、栄養面では緑のアスパラガスの方が優位だけれど、ホワイトアスパラの方が食感は柔らかになるそうです。
パスタ

ホタルイカの苦味と、穂紫蘇の香りが嬉しい、春を感じさせてくれる手打ち麺のパスタ。リングイネのような平打ちの細麺で、麺の硬さや具材との絡みも絶妙です。
メイン料理

美しく丁寧に火入れされた和牛の炭火焼き。牛肉の旨味がギュッと濃縮しているようで、柔らかくそれでいて牛肉らしい弾力も残した食感も完璧ですね。
デザート


チーズ臭さを全く感じさせない、まろやか食感のチーズケーキ。衝撃を受ける絶品チーズケーキでした!
予約するには
tablecheckでの予約が可能で、前日までの予約が必須です。この時は、約一ヶ月前のタイミングで予約ができました。
【両忘】の情報まとめ(2024/07/15時点)
- 店名:両忘(りょうぼう)
- アクセス:片原町駅より徒歩3〜5分
- 営業時間:18:00〜22:00、日曜日のみランチ12:00〜15:00あり
- 定休日:水曜日
- 予約可否:予約可能 ※前日までの予約が必要
- 予算:10,000円〜15,000円
- 食べログ評価:4.03
さいごに
お店の最新情報は公式サイトまたは食べログなどを参考にしてくださいね。お店が気になった方は、食べログレビューから「お店を保存」も是非。
うどん県と名高い香川ですが、このお店のイタリアンを食べるために香川に行きたいと思えるほど、料理、接客、雰囲気全てのクオリティが高かったです!ぜひ訪問してみてください。